SSブログ
ニュース ブログトップ

富士山が世界遺産に登録された [ニュース]

富士山がついに世界遺産に登録されることが6月22日に決まった。

カンボジアの首都プノンペンで開かれていた国際教育化学文化機関(ユネスコ)の

世界遺産委員会で、日本時間の6月22日の午後4時半頃から審議が始まり富士山が

世界文化遺産として登録されることが決定した。

当初、審議は10分ほどで終わる予想だったが、実際には50分も審議が行われた。

ユネスコの諮問機関が、「富士山は登録することがふさわしい。ただし三保松原を

除外すべきだ」などと勧告していたため、意見が紛糾したものと思われる。

これに対してはドイツをはじめとして、世界中の約20カ国の委員から三保の松原の

除外に疑問を呈する意見や、富士山を絶賛する声が次々と上がり、結果的に三保の松原を

含めた形での富士山の世界遺産登録にこぎつけることができた。



それではなぜ、三保の松原を除外する意見がユネスコの諮問機関から出たのだろうか?

それには理由が2つあるとのことだ。まず一つ目が三保の松原自体が富士山から距離的に

離れているということがある。二つ目は三保の松原の景観の中に、海岸線の護岸を目的

としたテトラポッドがあり、景観を損ねているとの理由からのようだ。

まず一つ目の物理的に距離が離れているということについては、三保の松原からの富士山の

景観は古来より美術品の題材として多くの作品に取り入れられおり、やはり文化的価値

としては富士山と一体のものと解釈ができると言える。

二つ目のテトラポッドについては、人工物によって自然の景観を損ねているので除外すべき

だとの諮問機関の意見だったが、高潮からの防潮目的であり安全を維持するにはなくてはならない

ものなので、美しい景観を保護するための措置として認めて良いのではないかと思われる。

結果的には三保の松原を含めての富士山の世界遺産登録となって本当に良かったと思う。



しかし、ここでひとつ気になることがある。

世界遺産には自然遺産と文化遺産と複合遺産の三種類がある。

自然遺産は顕著な普遍的価値をもつ地形や生物、景観などをもつ地域に、

文化遺産は顕著な普遍的価値をもつ建築物や遺跡などに、

複合遺産は文化と自然の両方について、顕著な普遍的価値を兼ね備えるものに決定される。

普通の感覚からすれば、富士山は自然遺産か複合遺産になるように思われるのに、

なんで文化遺産なのだろうか?

そこには、どうやら富士山がゴミで汚れているという事実が影響しているらしい。

そこで、やむなく富士山が山岳信仰や各地のお宮で信仰の対象になっていることや

歴史的文化的に様々な影響力があることを持ち出して世界遺産登録にこぎつけたという

いきさつもあるようだ。



いずれにしろ、どのようないきさつがあったにせよ、世界遺産に決定した

これからが勝負どころだろう。

世界遺産に決定した効果として、観光旅行者に大勢来ていただけるようになり、

経済効果が大いに期待できるが、その反面、私たち自身がより美しく清潔な環境を

維持発展させ、安全で快適で清潔な富士山を実現していくよう努力していきたい。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

もう一人、DJポリスがいた! なんと、正体は女性巡査長だ! [ニュース]

サッカー日本代表がワールドカップ出場を決めた6月4日の夜、渋谷駅前でお祭り騒ぎに

湧いていたサポーターたちを巧みな言葉で逮捕者も出すことなく無事に誘導した

「DJポリス」がもうひとりいた!
それは、な、なんと女性巡査長だった!

あの、「DJポリス」ともうひとりの女性DJポリスはともに、6月13日に警視総監賞を受賞した。

受賞されたのは、警視庁・第九機動隊に所属する20代の男性巡査と20代の女性巡査長の2人。

2人には6月13日の午前に、「警視総監賞誉3級」が授与されたのだ。

当時、男性隊員はハチ公前で、女性隊員はその対角線上のセンター街近くでそれぞれDJのように

ユーモアを交えつつ的確に大勢のサポーターたちを無事に家路へと誘導した。

暴動や事故、逮捕者を出すことなく無事にお祭り騒ぎを収束させた手腕が評価されて、この度の

受賞となったのだ。

二人は、若者たちに効果的な言葉を色々と考えてアイデアを出し合っていたとのことだ。

例えば、「12番目のメンバー」とか、「イエローカード」などの言葉は事前に用意された言葉。

ところで、女性のDJポリスって、どんな人?

調べてみると、東京都出身の合気道二段の巡査長だ。

既に結婚していて、女性特有の優しい声での誘導だったとのことで、評判も上々。

それで、受賞した警視総監賞の「警視総監賞誉3級」って、どんなもの?

調べてみると、警視総監賞の中でも一番低い賞でした。

もらったものは、金一封ではなく、賞状とボールペンでした。

「毎月300人が受賞」するそうです。年間だと3600人ですね。

なんだか、警察官みんながもらっているような感じがしますけど、

雑踏の警備では警視総監賞の受賞は初めての快挙だとのことです。

おめでとうございます。

何はともあれ、警察官が私たち市民にとって身近で親しみのある存在であることを願います!





DJポリス 名前は どんな人 [ニュース]

6月4日、サッカー日本代表がワールド杯出場を決めた4日の夜、サポータたちでごった返す渋谷の
スクランブル交差点で、ユーモアたっぷりの誘導を行った警察官が話題になている。

どんなふうにユーモアがあるのか、実際に聞いてみよう!


警察官というと、堅物で融通のきかない人物の象徴のように思われるが、この人は180度正反対の
ユーモア人らしい。

一体どんな人物なのか、気になったので確認してみました。

名前は千田隆介(ちだ りゅうすけ)さんで、20代の宮城県出身者。

2008年に警視庁警察学校に入校、2009年に浅草警察署に配属された後に、2010年第九機動隊に異動になった。

剣道四段の腕前で、柔道や剣道の高段者で編成される武道小隊の隊員だとのこと。

千田さんは第9機動隊の「広報係」に所属している。

今年1月に警視庁内のアナウンス技術の競技会で優勝し、難関の「広報上級検定」にも合格している。

千田さんは、この度の渋谷での誘導活動で警視総監賞を受賞することとなった。
警視庁幹部は「パフォーマンスそのものではなく、トラブルの抑制に貢献したことが表彰に値する」と話している。

DJポリス 渋谷での名言と海外の反応 [ニュース]

2013年6月4日、埼玉スタジアムで日本対オーストラリアのサッカーの試合が行われた。

2014年FIFAワールドカップサッカー・ブラジル大会出場に向けたアジア地区最終予選だ。

日本は勝つか、引き分けに持ち込めればワールドカップ出場にこぎつけられる試合に
試合終了間際にPKでゴールを決めて、かろうじて引き分けとなり、W杯出場が決定した。

毎度、渋谷駅前の交差点では大勢のサポーターが騒動を起こしているが、この日も大勢の若者たちでお祭り騒ぎの賑わいだった。
試合直後の午後9時20分過ぎには交通規制を始め、警察官数百人体制で警戒にあたっていた。
 
しかし、W杯出場決定の喜びに沸くサポーターたちの興奮はなかなか抑えがたく、信号が赤になっても車道から歩道へわたりきらない人々でごった返し、車に寄りかかる人も出ていた。

そんな中で、巧みな話術とユーモアで群衆を誘導した警察官が「DJポリス」として、話題になっている。(DJ)ディスク・ジョッキーなら音楽もかければよかったのにと思うが、そのセリフを聞いているだけでも面白い。
ネットで調べてみると、次のようなセリフがサポーター達に投げかけられていたとのことだ。


「日本代表のユニホームを着ている皆さんは、12番目の選手です。チームワークをお願いします」

「怖い顔をしたお巡りさんも心の中ではW杯出場を喜んでいます」

「そういう行動はイエローカードです」

「日本代表のように素晴らしいチームワークで駅の方向に進んでください。」

「サポーターの皆さん!おうちに帰るまでが応援です。」

「皆さん、サッカー日本代表はフェアプレーのチームです。みなさんもフェアプレーを守って喜び合いましょう。」

それでは、実際の声を映像とともに聞いてみよう!



このように、言葉巧みにサポーターを誘導し、トラブルもなく逮捕者も出すことなくさばいた功績を評価されて、警視庁が警視総監賞を授与することになったのだ。

海外では、フーリガン対策として厳重に武装した警察官を多数動員して、力で群衆を押さえ込む手法を取ることが多い。

しかし、最近の研究の成果として、武装を強化するのではなく、より群衆に近い立場で警護に当たる手法に変わりつつあり、それによって暴動や逮捕者を出すことが少なくなっているとの成果も出ているようだ。


マーガレット・サッチャー元英国首相が8日に死去、葬儀は17日に [ニュース]




マーガレット・ヒルダ・サッチャー(Margaret Hilda Thatcher)が
4月8日、滞在先のホテルで脳卒中で死去した。

サッチャー元英首相はイギリス史上初の、女性の英国首相(在任: 1979年 ~ 1990年)だった。


1979年の選挙によって、イギリス経済の復活と小さな政府への転換を公約に掲げ、
保守党を大勝に導いた。

英国病に染まりきっていたイギリス経済の建て直しを図り、政府の市場への介入を
抑制する政策を実施した(いわゆるサッチャリズム)。

こうした経済に対する思想は新自由主義(ネオ・リベラリズム)、または新保守主義と
呼ばれ、エドマンド・バークやフリードリヒ・ハイエク、または、ミルトン・フリードマン
の経済学を背景にしていると言われている。


当時のソビエト連邦の国防省機関紙「クラスナーヤ・ズヴェーズダ
(赤い星Красная звезда)」が記事の中で、サッチャーを鉄の女と呼び、
非難した。しかし、この「鉄の女」の呼び名をサッチャー自身は気に入り、
その後のあらゆるメディアが取り上げたために、サッチャーの代名詞として定着した。


マーガレット・サッチャー元首相の葬儀は、17日にロンドンのセントポール大聖堂で
営まれると発表されている。

葬儀にはエリザベス女王をはじめ、キャメロン首相やクレッグ副首相らが参列する。
王族以外の葬儀にエリザベス女王が参列することはきわめて異例のことだ。

葬儀の模様はテレビで中継され、遺体はその後、身内によって荼毘(だび)に付される模様だ。


棺(ひつぎ)は葬儀の前夜に国会議事堂のあるウェストミンスター宮殿に移されたのち、
葬儀の当日は同宮殿から王立空軍教会を経由してセントポール大聖堂に向かうとのことだ。
沿道には陸、海、空軍の兵士が整列する壮観な体制となる。

サッチャー元首相の政策に対しては、未だに賛否両論の評価があるが、
とにかくご冥福を祈りたい。

ローマ法王にフランシスコ1世が決まる  [ニュース]

新しいローマ法王を決める選挙会議である「コンクラーベ」が行われていましたが、
3月13日午後7時(日本時間:3月14日午前3時)すぎにシスティーナ礼拝堂の煙突
から白い煙が上がり、新法王が決まったことが知らされました。

バチカンのシスティーナ礼拝堂には115人の枢機卿が集まっており、5回目の投票で
決まったので、煙突からは4回、黒い煙が登ったわけです。

新法王は第266代法王となり、アルゼンチン出身でブエノスアイレス大司教の
ホルヘ・マリオ・ベルゴリオ枢機卿(76)が選ばれました。新法王は、
「フランシスコ1世(フランチェスコ1世)を名乗ることになり、退任した
ベネディクト16世(85)の後継者となります。

中南米出身者の法王は史上初めてであり、欧州以外の地域からの法王誕生も
第90代法王のシリア人グレゴリウス3世(在位731~741年)以来1272年ぶりの事となります。

ローマ・カトリック教会の最高指導者であるローマ法王に、中南米出身者がなることは
ローマ・カトリック教会の歴史上、画期的なこととなります。
さらに、フランシスコ・ザビエルらが創設して、日本にもキリスト今日を伝えた修道会の
「イエズス会」からの初の法王でもあるとのことです。


キリスト教の信徒は世界中に約20億人いますが、その中でもローマ・カトリック教会の
信徒数は約12億人いて様々な宗派の中で一番の多数派です。このうち、日本の信者は
約44万人とのことです。信徒数や聖職者数が伸び悩む欧州に比較して、ラテンアメリカでは
世界のカトリック人口の40%が住んでいますので、ラテンアメリカを重視する意見も高まって
おり、今回の選任は妥当なものと言えるでしょう。

もともと法王は終身法王制でしたが、前任者のベネディクト16世が身体衰弱を理由に2月に
辞任し、慣例を覆しました。死亡する前に辞任するのは約600年ぶりとのことです。
これにより、体調を崩した際などに退任できる事となりました。

ホルヘ・マリオ・ベルゴリオ氏は1936年12月17日に、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで
イタリア系移民の家庭に生まれました。隣国のチリやブエノスアイレスで哲学を学んだ後、
アルゼンチンの大学で文学などを教えていました。そののち1969年に司祭となり、1998年にブエノスアイレス大司教に、2001年に枢機卿に

なりました。同性婚に強く反対するなど、
カトリックの原則についても保守的な立場を取る人だとのことです。

なお、カトリック中央協議会によりますと、「ローマ法王」と「ローマ教皇」との二つの呼び方が
あるのを1981年2月のヨハネ・パウロ2世の来日を機に「ローマ教皇」という呼称に統一することに
したとのことです。「教える」という字のほうが、教皇の職務をよく表わすからとの理由です。
その時以来、マスコミ各社には「ローマ教皇という名称を使ってください。」とお願いしてる
そうですが、実現に至っていないそうです。


ニュース ブログトップ
追っかけ情報

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。