SSブログ

デフレを楽しむ節約術① 100円ショップを活用しよう! [生活の工夫]

スポンサーリンク




今年1月16日に放映したテレビ番組、
「真相解明!久米宏SP 第5弾 実は日本人はデフレが大好き」
で、「日本人はデフレ好き」と謳われていた。

今の日本では、政権が交代してから安倍内閣がデフレ脱却を図ろうとしている。

デフレ、デフレーション、deflationとは物価が持続的に下落していく経済現象をさすが、
需要が供給を下回り、失業が増えて経済が減退していくこととなることだ。

先進国を代表するアメリカ、フランス、ドイツ、イタリアやロシア、韓国は、1997年からデフレになっていない。
そのほかの国々でもデフレになってもせいぜい3年もすればデフレから脱却している。

日本は1998年からデフレが15年も続いており、今なお脱却の目処が立っていない。

そんな中で経済の活性化を目指して、安倍内閣はデフレ脱却を図ろうとしているわけだ。

ところが番組では、「日本人はデフレが好き」ということで、デフレ下でも生活を楽しんでいる
工夫について紹介していた。

内容が面白かったので、メモにして残してみたいと思う。


まず紹介されたのが、家賃10万円の3LDKの普通のマンションに住むお宅。

部屋の中を拝見すると白を基調としたヨーロッパ風のアンティークな小物がずらりと
並んでいてどことなくリッチなお部屋だ。

しかし、これらのアンティーク小物はすべて100円ショップで買ったものを中心とした手作りグッズとのこと。
例えば、ヨーロッパ風のアンティークな食器が100円均一のお皿(小皿、大皿、仏具の花瓶)を三つくっつけただけで作っている。
あるいは、100均で買った魚焼き網と板でラックを作っていたりとか、10000円超(試験管付きで12500円)のアンティーク調の試験管立てを100円のお皿立てで作っている。

これを、”100均”アレンジとか、”100均”商品でインテリアを自作するとして楽しんでいるのだ。



番組で紹介されていた100円グッズを使ったヨーロッパアンティーク風の燭台のつくり方は次のようなもの。

100円ショップのSeriaで、じょうご、透明な箸立て、携帯電話に付けるデコシール、LEDライト、引き出し用つまみを買い、ホームセンターで売っているパイプ取り付け金具195円を用意する。

①携帯に貼るデコシールをじょうごの周囲に貼る
②じょうごを白い絵の具で塗る
③そのほか、買ったすべてのものを白く塗る
④アンティーク調に”汚し”を入れる
⑤組み立てる

これだけで、確かにアンティークな燭台ができた。
続けて楽しむためには簡単に出来ることが大切とのこと。

100円ショップで生活が潤ってっきたし、「もう病みつきになってます」とのこと。
ぜひ、真似をさせていただきたいと思います。

これらのヒントは、雑誌「サンキュ!」に載っている。
サンキュ! 2013年 05月号

雑誌「サンキュ!」は、1996年創刊でベネッセが発行している。
節約情報を中心に載せている雑誌だ。

30代主婦の生活情報誌で第1位となっている。
雑誌については、読者モデル選考会があったりして、
100円で買った服や200円のバックなど自己流節約の披露がされていて、
中には100円均一の造花でウエディングドレスを作ったという人もいた。

雑誌「サンキュ!」は、こちらをクリックして手にしてみてください。
  ↓  ↓  ↓







スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
追っかけ情報

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。